ゆるゆるアロマタッチトリートメント
- Sayuri Sonoda

- 2023年5月3日
- 読了時間: 3分
長引いたコロナ禍、やっと解放されて浮かれてるはずの春なのに、気持ち的に浮かれきれない…私もなんとなく浮かれきれてないかも😅
と、思ったそこのあなた❣️
朗報です。
そんな時に役立つのはもちろんアロマ💕

香りを楽しんだり、塗布したり、1日数秒、いいえ、数分を自分にプレゼントしてあげてくださいね🥰
そしてなにより気持ちの晴れない子ども達も大勢いるようなので💦我が子にも癒しの時間をプレゼントしてあげてくださいね
男の子などは、始めは嫌がるかもしれませんが、寝る前にアロマタッチトリートメントで、優しく背中や足、例え手や腕だけでも、撫で撫でしてあげるだけ♪気持ちは落ち着き、癒されますので、ぜひ試してみてくださいね❣️
体に触れる事によるタッチケアでオキシトシンが分泌されます。トリートメントされてる人はもちろんのことですが、実は、してあげてる方の方が多くオキシトシンが分泌される事もわかっています❤️
アロマタッチトリートメントは、キャリアオイル(ココナッツオイル、ホホバオイル、椿オイル、などなどいろいろあります)を使い、8本の精油を1〜2滴を背中に垂らして羽根のような軽さで背中を撫でるというドテラの創業役員でもあり、最高医療責任者であるDr.ヒルズが考案したテクニックによるトリートメントなのですが、ズボラな私でも簡単なら取り入れられています😁
我が家の思春期ガールとのコミュニケーションツールの1つとしてこのアロマタッチトリートメントはとても役になっています。普段は会話もしなくなってしまったのですが、アロマやる?と声かけると喜んでくれます。そして、トリートメントをしながら話も進み、お互いの距離も縮むんですよね。エッセンシャルオイルの香りとタッチングでリラックスしているのが手に取るようにわかります。まだまだ子どもだと思っていた娘と語るキッカケにもなり、本当にエッセンシャルオイルのある生活に感謝しています。
全ての人に取り入れて欲しいと心から思っています。
以下お勧めと注意事項。
(使用量や禁忌がありますが、安心安全に使えば自分の力強い見方になってくれますよ!ご使用前に必ずご確認くださいね)
⚠️必ず希釈して使用しましょう♪
⚠️お子様の使用量
1歳未満のお子様の塗布のご使用は控えましょう。3歳までは大人の十分の一。6歳までは大人の半分の量。
アロマタッチトリートメントのやり方を知らないという方には、キャリアオイルに自分のお好きなオイルを混ぜて背中を撫でてあげるだけでも良いですよ😆
⭐️お勧め精油は、ラベンダー❤️ ドテラのオリジナルブレンドのバランス、アロマタッチ
⚠️ラベンダーは喘息持ちのお子さんは、使用しないで下さい。
⭐️オレンジやグレープフルーツの柑橘系は子供にも大人気ですが。
⚠️柑橘系は日光にあたるのがNGなので朝の使用は控えてましょう。開封して時間が経ってる柑橘系は刺激が強くなる事があるので使用は控えましょう。
ドテラ推しの子供用ブレンドなら、既にロールオンタイプになっているので、希釈の仕方などの不安もなく安心して使えますよ^_^
⚠️事項必ず、腕の内側などに少量を塗布して反応がないかを確認してくださいね。
アロマタッチトリートメント体験会随時開催しておりますので、ご希望の方はおご連絡くださいね💓





コメント