いつかちゃんと言いたい事が言える日まで⭐️
- Sayuri Sonoda

- 2022年4月3日
- 読了時間: 2分
赤ちゃんだって、ママと会話したい。生まれた時からそう思っている。だから一生懸命ママの口を見て練習しているんだよ❤️
口の周りの筋肉や舌の動かし方、喉の使い方。全てマスター待っててね。
羊水の中
気持ちいいなあ。守られてる感じがするなあ。なんか聞こえて来た❣️この声聞くと落ち着くなあ。早く会いたいよママに👶
ママがリラックスしているとそれが赤ちゃんに伝わってとても幸せな気持ちになります。
反対にママが悲しかったり、ピリピリしているとそれも赤ちゃんに伝わってしまいます。
お腹の中にいる時から、優しい声で沢山お話ししてあげようね。好きな香りがリラックスに役立ちますよ💕
お勧めはオレンジ、レモンなどの柑橘系。赤ちゃんとの新生活に不安を感じてもこの香りが
気持ちを明るく前向きにしてくれますよ😊
フランキンセンスのようにリラックス効果が高く落ち着いた香りも良いですね。
赤ちゃんがまたお腹にいる時は、禁忌の精油があるので気をつけてね💕

<禁忌って何?>
精油は、脳に直接働きかけてホルモンのバランスを整えてくれます。女性ホルモンに働きかけてくれるので、生理前のイライラや更年期などにはとても良い精油がたくさんあります。
でもね、赤ちゃんを授かったときに人間はその女性ホルモンの分泌を止めて新しい命を守っています。その間は、女性ホルモンに働きかける精油は避けましょう。
妊娠初期、中期、後期で使用できる精油もありますので、お気軽にご相談ください。
(カモミールローマン、ジャーマン、クラレイセージ、サイプレス、シダーウッド、ジャスミン、ジュニパー、ゼラニウム、ペパーミント、マージョラム、みるら、メリッサ、ヤロウ、ローズ、ティーツリー、ラベンダー)





コメント